2024/02/11

対象:ジュディス体29_8MMD.blend
乳揺れさせるために胸にボーン、剛体、joint設置。
まず体_削除前.001にウェイト塗りし、それを胸ウェイトが乗ってるメッシュにモディファイアで転送した。

体_削除前オブジェクトは、服とかぶる部分の体メッシュを消す前の、バックアップにあたるオブジェクト。
PMX化するときは消えてほしいが、いちいち設定するのがめんどうで、アーマチュアモディファイアのオブジェクト欄を空欄にしていた。空欄にしていてもウェイト情報は生きていて、オブジェクト欄にボーンオブジェクトを設定してやればまた動くようになると確認できていた。
しかし、ジュディス体29_7MMD.blendで、なぜかアーマチュア設定しても動かなかったので、過去データからウェイト情報が生きている時点のものをアペンドしてきた。
MMD_toolsで「モデルを変換」した時にウェイト情報が消えたのかも。

対象:ジュディス体29_8MMD.blend
体_削除前.001のアーマチュアモディファイアの、オブジェクト欄を空欄にした。
上着メッシュに乗っていたひじウェイトを削除した。

ひじウェイトについては、PMXEで捩ボーンを追加し腕捩を回転すると上着が捻れてしまうのを改善できるのではと思いやった。軽く動かした感じうまくいってそうだけど、本格的に確認してないので一応試作の気持ちで。

これからやること
笑いモーフの時に瞳が動くようにモーフ作成。
他にもまばたきモーフ等、瞳が動いたほうがいいものは修正。
下向いたとき用にアゴのやつれを直すモーフ作りたい。
捩れボーン関連はこれでよいか色々なモーションを流し込んで確認。
PMX出力時のボーン英名等調整。